投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

【3/28~29 移動運用】POTA RHM12+RHM12Cアンテナで3.5MHz初QRV & SOTA 10MHz(CW)運用

イメージ
【2023/3/28 POTA JA-1993 宝塚西谷の森公園】   購入してからなかなか使用する機会がなかったRHM12アンテナオプションのRHM12C(1.9MHz,3.5MHz)を出張仕事終わりに近くの宝塚西谷の森公園で使用してみました。 頂いたリポートは概ね579~599で😐、当初は319とか519とかで聴きとりに不便をかけてしまうんではないか😌と思ってましたが、予想以上に交信できて驚きました😮 ※各局長さんの設備がどんなANTだったのかちょっと想像してQSLカードも楽しみです♪ 18時過ぎからの夕暮れを迎え、ゆっくりのんびりQSOしていると 「キャンプかなんかで食後に一杯🍺頂きながらできたら最高かなぁ」 なんて思ってみたり😅 また機会見つけてRHM12CでQRVしてみたいと思います。     【2023/3/29 SOTA JA/HG-243 大岩岳(384m)】   次の日は出張先からの移動日で、念願のSOTA運用を計画しました。 体力作りとウォーミングアップを兼ねて、YAMAPや動画でも紹介がある大岩岳へ😀 10MHz(フルサイズ)の逆Vダイポール[&7MHz用短縮コイル]を試してみようと思ってたのですが、山頂はそんなに広くなかったので予備で持って行ったRHM12(やはり・・😅) でQRVしました。 あと、VX-8Dを持って行きAPRSも試してみて、山頂につくと144.66で繋がりました。 以前OMさんのツイートで知ったのですが、SOTA Watch Live❓にUPできるらしく、詳細のURLも記載されてたのですが、まだ勉強できてなく、調べてから次回チャレンジしてみようと思いまふ😐(理解できるかな😅) 装備やら重量やら服装やら・・・本年これからのやまのぼりに向けていろいろ参考になりました。 この可愛らしい花は、「なぁに」❓😄 RIG:ELECRAFT KX2(5W) ANT:RHM12 10MHz(CW) 懐かし南部せんべい おいすぃ~   POTA&SOTA  QSO頂きありがとうございました😍     PS 下山後、TWを見ると、なんとSOTAwatch spotsにあげてもらってました😂   嬉しい~❣ ・・・ OMありがとうござい...

【アマチュア無線】DIAMOND RHM12アンテナって・・・秋田市県立中央公園移動運用

イメージ
  「エレメントは長い方(フルサイズに近ければ近い方)がいいのだろう😶」っと、RHM12ベースコイルにM6⇔M10ネジ変換ジョイントを付けて、7.2mのカーボンロッドやら5.6mのホイップやらを付けて長くしてますが、今日は車両に取り付けてる 基台 の強度(風が吹くとエレメントが長い分かなりなテンションが根元ににかかる様子)を考えてRHM12オリジナル😅で運用してみました。   っで 「あれっ?😮」 「いつもとなんか変わらない😕」 すっばらすぃ~ 😆・・・ロケーション❓ コンディション❓ 各局さんFB設備のおかげ❓   設営の手軽さ、重量、持ち運びやすさを考えると、評価通りお手軽👌♪ (オプションの RHMC12 も以前購入してからずっとお休みしているので3.5MHzを試してみたくなりました💛😊) 「あとは技量を」・・・まだまだ焦ってしまいます。精進精進😅 FBなQSOありがとうございました^^ また聞こえてましたら是非お願いいたします👐 RIG: IC-7300M (40W) ANT: DIAMOND RHM12 + マグネットアース(MAT50)3枚 KEY : MFJ-566M    

【新潟県長岡市出張 <国営越後丘陵公園> アマチュア無線移動運用】雪割草と日本酒

イメージ
2023年3月4日 東京から関越自動車で約3時間。新潟出張を利用して POTA 運用しました。   【設備】 RIG: IC-7300M (40W ← RHM12 はMAX40wだそうで😅) + ポータブル電源( BL-50TXS ) ANT: 7.2m ROD + RHM12 + マグネットアース ×3枚 KEY: MFJ 566M (改)  👍今日の伝搬はいい感じ😀   1st✋, many💗, QRP👌 QSOありがとうございました👐 っで・・・😋おなかすきました(笑) ホテルにチェックイン後、駅ビル内新幹線改札の目の前にある日本酒飲み比べ屋?( ぽんしゅ館 )さんへ💨 ※新潟と言えば、何はともあれ「まず一献^^」  500円でコイン5枚渡されて、5杯(コイン2枚必要な高級なものもあります)分のお酒を試飲できるようで、紹介文を見比べながら自販機で購入~ 「ブラック今代司 超辛口」これ!おいしい👍😍、自分好みNo.1でした。   ※😩もっと(あと1000円くらいOK👌)試したいけど、肝機能よくなくドクターストップ警告もあるので、おとなしくここまで😖・・・   2023年3月5日(日) 今日は、クラブ局オンエアーミーティングに7MHzCWで参加(できるか試し💪)しようと、またまた国営越後丘陵公園へ💨 時間が来るまでは、初めてのP2P(POTA to POTA)交信をめざして、 Active SPOT を見ながら無線機のダイアルクルクル! 2局さんと交信できました。m(_ _)m TNX FB P2P!!   【設備】 RIG:IC-7300(50W) ANT:モービルホイップ DIAMOND HF-40CL + マグネットアース×3枚 KEY:MFJ 566M(改)    オンエアミーティングは2局さん(のゴージャスアンテナ設備?笑)には、なんとか届いていたようで、モービルホイップでもロケーションとマッチング(今日はSWR1.2でした)とコンディションで「つながるときはつながる」を再確認・・っというのか、電波ってやっぱり不思議で楽しいです😅 戻り途中で小山を散策😄 雪割草がちらちらと春[HAL]の訪れを告げてました👐 ※花言葉は 「...