SOTA JA/CB-120 高塚山(216m)
2016年から6局長さんがアクティベートされている千葉の高塚山。
山のぼり初級者でも大丈夫だろうかと、他の登山家さんの動画やブログを探し、YAMAPにもルートが掲載されていたので行ってみました。
楽しい無線運用以前の、 なんたるこのハードル!。弱気になる背中を押してくれる一つが「SOTAデータベース」のサミット情報。各OMがActされてきた状況を想像し、「すごいな」「自分も」と、また一歩っ
通常の2倍?(笑)の時間をかけ辿り着いた山頂。リュックをおろして安堵と感動の余韻を味わ…「ん?アンテナどこに設置したら」と、草木ぼうぼうの中をあっち行ったりこっち行ったり・・・ベンチも大自然の中に埋もれて
↓(うっすら富士山、やはり大きい)今回は、たまたまラジオ代わり
(毎回重量軽減でためらいつつ)
に持ってきた、VUハンディ機でQRV!! (433 FM)
おぉっ、山へ移動されている局も入感^^し、S2Sや目の前富士山の局長さんともQSOできました。また「できれば八木、ホイップはマイク繋げて本体とアンテナを頭の上に・・」とかとか手持ちハンディのふらふらする波のアドバイスも教えてもらえ^^v次回装備工夫のアイデアにもつながり、なんとか JA/CB-120 ACTできました。ありがとうございました。
「ハンディも素晴らしいなぁ」と・・・新感覚^^
HALのSOTA(ストイックオンザエアー)はまだまだ続きそうです。
コメント
コメントを投稿